HSPは冷え性が多い?

ココロの部屋

突然ですが、HSPさんは冷え性ではありませんか?

気温の変化に敏感で、特に秋から冬にかけて少しずつ寒くなるごとに冷えで体調を崩しませんか?

 

私もそうなんです。恥ずかしい話、冷えに弱くて一年中腹巻をしています。真夏もです。ちょっと冷房や冷たい風がお腹を直撃しただけで、お腹を壊してしまうんです。だから年がら年中腹巻をし、なんと!真夏でも湯たんぽをお腹に乗せて寝ています。

 

半身浴をしたり漢方を飲んだりしましたが、なかなか改善せず、一番良いのは「腹巻」「湯たんぽ」に落ち着きました。湯たんぽは電子レンジでチンするタイプで、旅行先にも持って行きます。以前ロンドンに行った時にホテルで電子レンジを貸してもらったのですが、「What’s this?」とフロントで聞かれ、湯たんぽだと説明するのが大変でした。冷え性って英語で何て言うんだろう?悩んだあげく「私は胃が弱いのでこれで温めるとリラックスできるんです」みたいなことを言うと、「Take care!」と笑顔で返事が返ってきました。こんなの日本だけかしら?しかも冷え性に使うなんて。

 

冷え性がきつくなるのは今ぐらいの気候なんですよね。秋から冬にかけて、じわじわ地面から冷気が伝わってくる感じ。腹巻してタイツやぶっとい靴下履いて、ショウガ紅茶飲んでひたすら温めます。冷え性の人の中には「日本の寒さが耐えられない」と東南アジアに移住した人もいます。気候が常夏なので冷えることがなく体調バッチリ!健康になったと喜んでいました。

 

でも、だんだん寒くなる季節の、朝のひんやりした空気が心地よくて胸がすっとします。こんなこまやかなステキさを感じられるのはHSPだからこそ。冷え性対策をしながら、少しずつ変化する秋から冬への光景を楽しみましょう。体を充分温めてお過ごしくださいね♪

 

タイトルとURLをコピーしました