今週はドッと疲れました。
仕事でいろんな人に会い、打ち合わせをし、上司や先輩に気を遣い、私生活では親戚の子が一度に揃い保育園状態。ああ疲れた。ちょっと休憩したいとカフェに入ったら、私と同世代のオバサンたちがグループで大騒ぎ。うわ、たまんねー!休憩どころか更に疲れると思い、即!店を出ました。
私は集団が苦手なので、人が大勢いる場所や人とつるむのが嫌なんです。今住んでる町に引っ越してきてからいろんな集まりにお誘いいただいたのですが、2,3回行っただけでぜーんぶキレイさっぱり脱退しました。
集団の中で、最初はうまくやるんですよ。HSPって共感力が高いから、場の空気を敏感に読んで周囲に上手に合わせられるんですよね。でも私の場合、2時間が限界。2時間近くなるとアラームが鳴ります。
その二時間の間には、いろんな情報がすごいスピードで脳に入ってきます。周囲に合わすためにいろんな人の会話を聞き、その意味をサッと分析し、顔色、声のトーン、空気感、着てる服の色、香り、もっと言えば、顔のしみ、この人眉毛が長いな、剃ればいいのに、と言ったよけいな感想。
2時間後にはクタクタ。きっと脳が処理しきれなくなるんでしょうね。だから飲み会なんかだと二次会は地獄です。一次会がだいたい二時間ぐらい。それにまた二時間。終わった頃はヘトヘトなのに頭がギンギンに冴えて、もう限界なぐらい疲れてる。仕事やどうしても断れない付き合いに行く時は「明日は寝込む」のを想定して行ってます。本当に翌日はぐったりして昼まで布団の中。飲み会が楽しい人にはわからないんですよね。だからグイグイ強引に誘ってくる。古い人には「飲みにけーしょん」なんて発想がまだあるから、飲めば本音で付き合えると信じてる。アルコール入れないと本音出せない点で、そんな人間関係アウトじゃん?と思うのですが、酒は人間関係の潤滑油!と信じてる人には近づかないようにしています。
付き合い悪いと言われようが結構。いっそ一人の方が全然まし。というか、頼むから一人でいさせてくれと思います。小学生の頃に「友だち100人できるかな?」ってな歌がお経のように学校で流れていました。友達が多い子になろう!当時はそんな教育がまかり通っていたのです。私のような一人大好きっ子は問題児扱いされて、通知表に「もっと友達を作ろう」と担任の先生に書かれ、それを見た親に説教されたもんです。「もっと人に好かれる子になりなさい!」と。一人が大好きな自分はいけない子なんだと思い、自分を責めることもありました。私の自己肯定感の低さはこういうことも原因でした。
こんなHSPさんって多いと思うんです。決して人間嫌いなわけじゃないんです。ただ、集団の中にいるとキャッチする情報が多すぎてクタクタに疲れる。だったら一人が楽でいい。でも非HSPには理解できない。「付き合いの悪いヤツ」「友だちいない暗い子」ってネガティブに捉えられて、ことによってはイジメの対象になったりする。だから悩んでしまう。「こんな私ってダメ人間」って。もっと社交的にならなきゃ、明るくみんなとワイワイできるキャラでなきゃ、と思いつつ、そうなれない自分を責め、どんどん自分が嫌いになる。そんな負のループに陥りませんか?昔の私はそうでした。だからすごく無理して非HSPの集団に入ってたんですよ。「いつも明るく元気なKazumiさん」って思われてたみたいで、そんな期待に応えなきゃ、ってますます無理をして。
でも、ある時決めました。「集団に属さない!」「どうしても行かなきゃいけない付き合いは二時間まで!」「嫌な人、そんな集まりや場所には行かない!」要は、「疲れることをしない!」です。HSPさんは常に神経張り巡らしてるから、非HSPの十倍は疲れやすい。だから、疲れることを徹底して消去していかねば。
そのために大事なのが一つ。「嫌われることを恐れない」。
嫌われたくないから、好きでもない人に会う。
嫌われたくないから、行きたくもない飲み会に行く。
嫌われたくないから、無理して好かれる自分を作る。
そういうの、一切捨てましょう。それがある限り、あなたはクタクタに疲れ、パワーを本当に大事なことに使えなくなります。嫌われるのは誰だって怖い。でもね、心配しないで大丈夫!あなたはもう充分嫌われてますから!(爆)
以前YouTubeで、「どんな人も2割の人に好かれ、2割の人に嫌われ、残り6割には”どうでもいい”と思われてる」。そんなことを聞いたことがあります。それを聞いて、嫌われないようにしようと思っていたことがバカバカしくなりました。なーんだ。何やったって嫌われるんじゃん。だったらムダな努力はやめて、自分の好きなようにしようって。
そしたらすごく楽になりました。どうでもいい集団からサッと抜けたし、たいして興味もないお誘いはソッコーで断るようになりました。そんなことしてたら誰からも相手にされないんじゃないの?と心配なあなた。世の中にはこんな一人好きな人がいて、お互いにいい距離を保ちつつ、いい感じで仲間になれるんですよ。それに一人が好きなんだから、放っておいてもらう方がありがたい。だからちっとも寂しいとか孤独だなんて思いません。
それでも「嫌われるのが怖い」と好きでもない集団から離れられないあなた。いいですか?あなたはすでに2割の人に嫌われてるんです。あなたが嫌われたらどうしようと心配しなくても、すでに嫌われてるんですよ。おめでとう!願いが叶って良かったね!(なんのこっちゃw)
だから、集団でいるのが疲れるHSPさんは、少しずつ、「嫌われたらどうしよう」を手放していきましょう。そして疲れない環境に身を置きましょう。その方がよっぽど健康でいられます。だってストレスが少ないんだもの。ストレスこそ万病の敵!ただでさえストレスを抱えやすいHSPさんは、いかにこの敵から身を守るかを考えなくては。
私は今、けっこうな集団の中で働いていますが、近い将来一人でできる仕事にシフトしていく予定です。私の夢は「おひとりさま+ネコ」生活。もうHSPには最高の環境~!想像するだけでニヤけてきます。早く叶うといいな。そう思いながら、そのための努力をコツコツ重ねています。
あなたもHSPにふさわしい場所で、のびのびと生活できますように。お互い「お気楽HSP人生」エンジョイしましょうね♪